サンタになってプレゼントを届けよう!トイランびわこ

第7回トイランびわこ 第7回トイランびわこ

~滋賀県を日本一やさしい地域にしよう!~
~子どもの笑顔がいちばん!~

「第7回トイランびわこ」が
6月8日(日)開催されます!

バイクに乗ったサンタライダーが街をパレードして、
子供たちにプレゼントを届けます。

トイラン(ToyRun)とは

トイラン(Toy Run)とは1980年頃アメリカで発祥したオートバイユーザーによって行われるボランティア活動の一つで、施設で保護されている児童におもちゃ(TOY)を届けるために走る(RUN)イベントです。
一般社団法人二輪車交流振興協会では「トイラン」と通して施設の子どもたち、地域の人たちとライダーの交流を広げるために2021年より「トイランびわこ」を開催しています。

トイランびわこ5つのポイント

Yaeh(ヤエー)で交流

トイランびわこでは、街をパレードする時に地域の人たちと笑顔で「Yaeh(ヤエー)」します。
「Yaeh(ヤエー)」とはライダー同士がすれ違いざまにするハンドサインで、道中ご安全に!の意味があります。

Yaeh(ヤエー)

プレゼントを届ける

サンタクロース姿のライダーが笑顔で街をパレードし、児童養護施設の子どもたち一人一人に手渡しでプレゼントを届けます。
※受入れ施設の状況により手渡しできないときもあります。

トイラン

子どもたちとの交流

プレゼントを渡した後は子どもたちとサンタライダーが色々なレクレーションで楽しい時間を過ごし交流を深めます。
※受入れ施設の状況により交流ができないときもあります。

トイランびわこ

子どもの笑顔がいちばん!

「トイランびわこ」参加者全員がオレンジリボンを胸に付けることで、子ども虐待をなくすことを呼びかけるオレンジリボン運動を広めていきます。
8:00~9:00に「オレンジリボン配布ブース」で来場者の方にオレンジリボンを配布します。どうぞお越しください。

オレンジリボン運動

こどもまんなか応援サポーター

「トイランびわこ」参加者みんなで、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するというこども家庭庁が提唱する「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同して、「こどもまんなか応援サポーター」宣言しよう!
8:30~9:00に「こどもまんなか応援サポーター宣言」が出来る「こどもまんなかブース」を開設します。みんなでサポーター宣言してこどもまんなかを応援しよう!

オレンジリボン運動とは

オレンジリボン運動

「オレンジリボン運動」は、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。オレンジリボン運動を通して子どもの虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指した活動です。
「トイランびわこ」は「オレンジリボン運動」を推奨しています。

こどもまんなか応援サポーターとは

こどもまんなか社会

「こども家庭庁のホームページ」より

こどもまんなか社会
「こども家庭庁のホームページ」より

こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、自らもアクションに取り組んでいただける個人、団体・企業、自治体等を、「こどもまんなか応援サポーター」と呼んでいます。
こどもまんなか応援サポーターに参加するために、申請や届出などの手続きは必要ありません。こどもまんなかの趣旨に賛同し、今日からできる身近な「こどもまんなか」なアクションをSNSで「#こどもまんなかやってみた」をつけて発信いただくだけで、こどもまんなか応援サポーターとなります。

訪問児童養護施設

児童養護施設小鳩の家

児童養護施設 小鳩の家

乳児院と一体化した養護方針のもと、小規模グループケアの体制を構築し、本体内ユニットのほか、近隣の地域小規模グループホーム「フレンドハウス」、地域小規模児童養護施設「クレヨンハウス」「ぽっぽハウス」と連携し、家庭的な養護を実践しています。また職員の一部は、子どもの成長に合わせて乳児院から児童養護施設に異動する等、乳児院と児童養護施設とが強く連携し、一貫した養育を実現しています。

児童養護施設湘南学園

児童養護施設 湘南学園

子どもたち一人ひとりの発達や特性に合わせた関わりを心掛け支援を行っています。
「すべては子どもから・・・」を基本理念とし「おもいを聴きます伝えます」「ともに考え動きます」「何があっても何度でも」の3本柱を立て「子どもにとってどうなのか」を常に第一と考える養育の実践を目指しています。

イベント説明会開催! ※雨天中止
開催日時は間もなく決定!

「トイランびわこ」って何なんだ?
参加したいけど・・・もう少し詳しく知りたい。
そんな方はぜひ遊びに来てください!「トイランびわこ」の運営スタッフがイベント説明会を開催します。分からないこと、不安なこと、何でも聞きに来てください。
冷やかしOK!遊びに来てくださいね!素敵な粗品も貰えるよ!

6月8日(日曜日)タイムスケジュール
※雨の場合はバイクパレードは中止しますが、
プレゼントの配達は内容を変更して開催します。
集合場所 木下カンセー 
アイスアリーナ
(県立アイスアリーナ)
受付 8:30~9:10 木下カンセー 
アイスアリーナ
(県立アイスアリーナ)
開会式 9:10~10:00 木下カンセー 
アイスアリーナ
(県立アイスアリーナ)
市内パレード
(往路)
10:00~11:30 大津市内
交流タイム 11:30~13:00 児童養護施設
小鳩の家

児童養護施設
湘南学園
市内パレード
(復路)
13:00~13:30 大津市内
閉会式 13:30~13:40 木下カンセー 
アイスアリーナ
(県立アイスアリーナ)
ランチ懇親会 14:00~15:00 お米と焼肉 
肉のよいち
南草津店

※交通状況により時間にズレが生じる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

「トイランびわこ」参加にあたってのご注意

「トイランびわこ」は笑顔溢れる楽しいパレードです。見学に来られた方を楽しい気持ちにする、サンタライダーになりきって行動してください。
また、施設の子どもたちと楽しく交流をして笑顔になるイベントでもあります。参加されるライダーは自発的に子どもたちと交流して楽しい思い出を作ってあげてください。

募集要項

参加申込み

お 名 前
※パッセンジャーの方は名前と一緒にパッセンジャーと記入ください
ふりがな
名札用ニックネーム
生年月日
ご 住 所
携帯電話番号
メールアドレス
バイク車種
※積車等で来場される方は
その旨ご記入ください
排気量
「第7回トイランびわこ」
を何で知りましたか
懇親会
(1,500円程度)
注意の遵守
児童養護施設周辺
での撮影は厳禁

※自動返信の受付完了メールが届かない場合は受信設定を確認ください。

※協会の定めるサイトポリシーに基づき、個人情報保護に努めております。

ボランティア運営スタッフ募集

当日の「第7回トイランびわこ」をサポートしてくださるボランティアスタッフの方を募集しています。 ボランティアの方は当日の受付、写真撮影、車両誘導などの作業をお願いします。(バイク乗りでなくても大丈夫です。)
※当日7:15に集合場所へ集まって頂きます。
※交通費(上限2,000円)、昼食は支給させて頂きます。

お 名 前
ふりがな
生年月日
ご 住 所
携帯電話番号
メールアドレス
普通免許
の有無
自家用車
の持込み
「第7回トイランびわこ」
を何で知りましたか

※自動返信の受付完了メールが届かない場合は受信設定を確認ください。

※協会の定めるサイトポリシーに基づき、個人情報保護に努めております。

ボランティアカメラマン募集

「第7回トイランびわこ」の様子を撮影していただけるボランティアのカメラマンを募集しています。 プロ/アマは問いませんので、ご興味のある方はぜひご応募ください!
■撮影日時:6月8日(日曜日)7:15~15:00
■撮影内容:「第7回トイランびわこ」スナップ(設営風景、開会式、パレード等)
■募集人数:若干名(応募者多数の場合、選定させて頂きます)
■使用機材:デジタル一眼レフ(ご自身の機材をお使い頂きます)
■その他
・撮影に対する報酬は一切発生いたしませんのでご了承ください。
・撮影場所への移動手段はご自身で確保ください。
・撮影したデータは、イベント当日から7日以内に指定のメールアドレスに送付ください。(容量が大きい場合はファイル転送便等をご使用ください。)
・撮影データの著作権は、当協会に帰属しますが、撮影者による二次使用等に制限はございません。
・写真を公開する際は撮影者を示すクレジットを表記します。
・イベントを盛り上げる意図の服装はご遠慮ください。
・交通ルールを守り安全に撮影を行ってください。
・撮影スタッフ腕章の貸出はございます。
・イベントに関係のない撮影は行わないでください。
・撮影中のトラブルについては当協会は一切責任を負いませんので各自で対処ください。

※当日7:15に集合場所へ集まって頂きます。
※交通費(上限2,000円)、昼食は支給させて頂きます。

お 名 前
ふりがな
生年月日
ご 住 所
携帯電話番号
メールアドレス
「第7回トイランびわこ」
を何で知りましたか

※自動返信の受付完了メールが届かない場合は受信設定を確認ください。

※協会の定めるサイトポリシーに基づき、個人情報保護に努めております。

集合場所

◆木下カンセー アイスアリーナ
(県立アイスアリーナ)

〒520-2123 滋賀県大津市瀬田大江町17-3

パレードコース
決定までお待ちください。

小鳩の家パレードコース往路

湘南学園パレードコース往路

小鳩の家パレードコース復路(帰り道)

湘南学園パレードコース復路(帰り道)

私達も応援してます

協賛企業
(五十音順)
株式会社あきない応援団
株式会社アクティブ
株式会社アライヘルメット
alpinestars(岡田商事株式会社)
株式会社いずみ21(大津イトマンスポーツクラブ)
伊勢湾フェリー 株式会社
株式会社ウインズジャパン
elf(トタルエナジーズ・ルブリカンツ・ジャパン株式会社)
近江八幡自動車教習所
株式会社オージーケーカブト
ミスタータイヤマンカジナオ
株式会社皆藤製作所
叶 匠寿庵
株式会社キタコ
GRAND G-ONE 甲賀水口(株式会社平成観光)
佐川美術館
株式会社ザム・ジャパン
株式会社商船三井さんふらわあ
太平洋フェリー株式会社
近江牛一筋@千成亭ぎゅ〜じあむ
SIMPSON(トレーダーハウス株式会社)
タカラベルモント株式会社
月の輪自動車教習所
辻寅建設株式会社
株式会社デイトナ
東海高熱工業株式会社 滋賀事業所
トヨタ紡織滋賀株式会社
日本サン石油株式会社
日本ミシュランタイヤ株式会社
Five(岡田商事株式会社)
彦根自動車学校
株式会社ヒョウドウプロダクツ
Five(岡田商事株式会社)
HAIR MODE TokoRyo
Vesrah(ベスラ株式会社)
ポッシュフェイス株式会社
三井アウトレットパーク 滋賀竜王
株式会社名門大洋フェリー
メニックス株式会社
めんたいパークびわ湖
ヤマハ発動機販売株式会社
株式会社レッドバロン
協賛企業
(五十音順)
後援団体
(五十音順)
大津市
一般社団法人大津市商店街連盟
滋賀県
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
スマイルリターン
ハーレーサンタCLUB NAGOYA
公益社団法人びわ湖大津観光協会
公益社団法人びわこビジターズビューロー
CFRびわこ
主  催 一般社団法人二輪車交流振興協会
滋賀県近江八幡市西庄町782番地46 
TEL:0748-33-1357