“バイクは人と人をつなげる
コミュニケーションツールだ!”
私たち一般社団法人二輪車交流振興協会は、バイクを愛するライダーの社会貢献促進と、ライダーと地域住民、ライダー同士の交流を図ることで、 ライダーのマナーアップおよび社会的地位向上を目指して活動しています。
- 二輪車ユーザーによる社会貢献活動事業「トイラン」の開催
- 二輪車ユーザーと地域住民との交流事業「バイクパレード」の開催
- 二輪車ユーザー同士の交流事業「ライダーミーティング」の開催
| 2025年8月18日 【プロトオンラインストア】 「第3回バイク(8.19)の日 in Shiga」交通事故を無くし、みんなで楽しく走ろう滋賀! 8月19日は「バイクの日」です。1989年に、政府が交通事故撲滅を目的として制定しました。この日は、二輪車の安全運転講習会やイベントが各地で開催され、バイクの楽しさや利便性、有用性を知ってもらう活動が行われます。 |
---|---|
| 2025年8月17日 【中日新聞Web】 8月19日の「バイクの日」前にライダーが交通安全パレード 琵琶湖周回、竜王でゴール 8月19日の「バイクの日」を前に、県内外のライダーたちが16日、交通安全を呼びかけながらバイクでパレードに出発した。大津市内から琵琶湖を時計回りに進み、17日に竜王町内でゴールする。 |
| 2025年8月16日 【BBCびわ湖放送】 「バイクの日」を前に 愛好家らが交通安全呼びかけ 8月19日の「バイクの日」を前に、16日県内では、バイク愛好家らが、交通安全を呼びかけるイベントが行われました。 この「バイクの日 in Shiga」は、バイク愛好家らがつくる「一般社団法人二輪車交流振興協会」が3年前から行っているもので、今年は県内の道の駅に立ち寄って啓発活動をしながら、2日間かけてびわ湖一周を目指します。 |
| 2025年6月13日 【びわモニ 〜 滋賀NEWsショー 〜】 【滋賀ニュース】第563回(2025年6月13日) 2025年6月8日に開催された「第7回トイランびわこ」を、滋賀県議会議員 田中松太郎さんに紹介して頂きました。 |
| 2025年3月6日 【一般社団法人二輪車交流振興協会】 こどもまんなか応援サポーター「一般社団法人二輪車交流振興協会」 2025年1月15日、一般社団法人二輪車交流振興協会は「トイランびわこ」を通して「こどもまんなか応援サポーター」に参加します! |
| 2024年12月18日 【それいけ!タッチャンネル】 【第6回トイランびわこ】サンタミーティング🎅バイクを拝見!ハンターカブに乗ってサンタになって来ました!最高のイベント❤ プレゼントは子供たちの笑顔でした・クリスマス大切 今回の動画は(第6回トイランびわこ)に参加させて頂いたお話です DMより(ユーザーさん)お誘いを頂きました... |
| 2024年12月12日 【サイドカーに柴犬】 第6回 トイランびわこ【サイドカーに柴犬 #134 The 6th Toy Run Biwako】 <トイラン(Toy Run)とは>1980年頃アメリカで発祥したオートバイユーザーによって行われるボランティア活動の一つで、施設で保護されている児童におもちゃ(TOY)を届けるために走る(RUN)イベントです。... |
| 2024年12月10日 【中日新聞Web】 児童養護施設にサンタライダーが贈り物 滋賀県内で50人パレード サンタクロース姿のライダーたちが児童養護施設にプレゼントを届ける「トイランびわこ」が8日、催された。 オートバイの愛好家らでつくる二輪車交流振興協会(近江八幡市)が2021年に始め、今回で6回目。... |
| 2024年12月8日 【NHK関西 NEWS WEB】 サンタのライダーが児童養護施設にプレゼント贈る クリスマスを前に、滋賀県では、8日、バイクの愛好家たちがサンタクロースの衣装を着て児童養護施設の子どもたちにプレゼントを届けました。 滋賀県内のバイクの愛好家でつくる団体は、児童養護施設の子どもたちに笑顔になってもらおうと、3年前からクリスマスシーズンなどにプレゼントを贈る取り組みを行っています。 8日は、滋賀県野洲市の公園に団体のメンバーやボランティアなどおよそ50人が集まり、サンタクロースやトナカイの衣装を着たり、バイクや車の車体にクリスマスの飾りを取りつけたりしました。... |
| 2023年12月12日 【ちょい旅はじめました】 『トイラン』子供達にサンタライダーからプレゼントを! HONDAレブル250を購入を機にちょい旅に目覚めたおっさんのチャンネルです 東海地方を中心にちょっとした旅のもよう、バイク、キャンプの情報をお届けいたします 二輪車交流振興協会主催のトイランびわこに参加してきました! サンタクロース姿のライダーが笑顔で街をパレードし、児童養護施設の子供たち一人一人にプレゼントを届けるイベントです 一般社団法人二輪車交流振興協会 https://mepa.or.jp/toyrun/ ▼トイランとは トイラン(Toy Run)とは1980年頃アメリカで発祥したオートバイユーザーによって行われるボランティア活動の一つで、施設で保護されている児童におもちゃ(TOY)を届けるために走る(RUN)イベントです。 |
| 2023年12月12日 【中日新聞Web】 児童養護施設にバイクのサンタがやってきた! 野洲・トイランびわこ サンタクロース姿のライダーが、オートバイで児童養護施設を訪ねる「トイランびわこ」が10日にあった。 野洲市の近江富士花緑公園に集まった45人の「サンタライダー」たちは、愛車に菓子や文房具などのプレゼントを積み込んで出発。甲賀市甲賀町の鹿深の家と守山市笠原町の守山学園を目指し、道中、地域住民らに手を振るなどハンドサインを送り、笑顔を届けた。... |
| 2023年12月10日 【石浜っ子】 今、滋賀県が熱い「トイランびわこ」サンタライダー現る 今、滋賀県が熱い「トイランびわこ」サンタライダー現る一般社団法人二輪車交流振興協会の主催でバイクに乗ったサンタライダーが街をパレードして、子供たちにプレゼントを届けます※トイラン(Toy Run)とは1980年頃アメリカで発祥したオートバイユーザーによって行われるボランティア活動の一つで、施設で保護されている児童におもちゃ(TOY)を届けるために走る(RUN)イベントです。 |
| 2023年11月5日 【地域NEWS 号外NET】 【近江八幡市】二輪車交流振興協会によって、12月10日に4回目となる「トイランびわこ」が開催予定です 近江八幡市西庄町に事務局を置く一般社団法人二輪車交流振興協会。こちらの団体はライダー間や地域住民とのコミュニケーションの円滑化、そしてライダーのマナーアップや社会的な地位の向上などを目指して活動しています。 |